コミュニティ コミュニティ

トトロ

トトロ

22年05月14日 ・ 違反報告

1

2022.05.14

バギーでの移動

同じような経験があり、解決策を持たれてる方がいらっしゃいましたら教えてください。

 

うちの子は、唾液の嚥下が上手く出来ず、普段は側臥位や伏臥位の体位をとって唾液を排泄しながら適宜吸引をして過ごしています。

車移動時には、バギーを用いていますが、バギーでは仰向けの体位しか取れないため、少しずつ肺の辺りがゴロゴロし始めてしまい、30分位経つとサチュレーションが90代を保てなくなってきてしまいます。なかなか、遠いお出かけができずに困っています。

将来的には「喉頭分離術を」とのお話も先生からされていますが、まだすぐに手術する状況では無いそうです。

 

バギーに乗りながら、側臥位に出来ないものか。ストレッチャーにした方が良いのか。悩んでいます。

アドバイス等ありましたら、お願いいたします。

  • 1
  • 1

お出かけ・旅行  移動  姿勢 

コミュニティ一覧に戻る

このコミュニティへのコメント

コメント(1)

  • つぶあん

    つぶあん

    違反報告

    トトロ様
    我が家も唾液あふれるっ子です。
    ただ、バギーに座っている時は大丈夫なのでつかってはいないんですが、、、
    低圧持続吸引器と言うものがあります。
    エアーポンプを改造して作られているので、あくまでも自己責任と言う事にはなりますが、使用されている方は多いです。(ネットで買えます)
    バギーでの使用は別途バッテリーが必要です。
    ケアチャンネルでも紹介されている方がいらっしゃいますので、検索してみてください。

    他には
    持続吸引は難しいですが、赤ちゃん用の携帯電動鼻水吸い機や手動吸引器等で適宜吸うと言う手もあります。

    バギーでの側臥位ですが、やったことがないのですみませんよくわかりません。

    解決策が見つかると良いですね☺️
    参考になれば幸いです。

    2022.05.16

新着コミュニティ新着コミュニティ

コメントする