当社は、当社の提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、利用者についての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
1.定義
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、利用者の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他利用者のスマートフォン、PC等の端末において利用者または利用者の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。
2.個人情報の収集及び利用目的
- (1) 当社は、必要な範囲で適正かつ公正な手段によって、利用者情報を入手し、お預かりします。
当社は、利用者情報を直接的に利用者から取得する場合は、その取得目的・利用目的をあらかじめ開示又は通知するものとします。 - (2) 当社は、利用者情報を、本サービスの提供のために必要な場合として以下に規定する目的のために利用するほか、当社の定める他の規約等において事前に明確化した利用目的の範囲内で業務の遂行上必要な限りにおいて利用、提供(そのための措置を講ずることを含む。)させていただきます。
- ア すべての利用者情報の利用目的
- (ア) お問い合わせ・ご相談への対応のため
- (イ) 資料送付等サービスのご案内、提案のため
- (ウ) サービスの提供、維持、保護及び改善のため
- (エ) 利用者に対して当社のサービスに対する意見、感想の提供を求めるため
- (オ) 当社に対する債務を有する利用者に同債務の履行を要求する場合
- (カ) 本サービスに関する当社の規約、ポリシー等(以下、「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
- (キ) 上記に関する連絡及び上記の利用目的に付随する利用目的のため
- イ 訪問看護ステーション事業及び障がい児通所支援事業における利用者情報の利用目的
- (ア) 利用者への訪問看護サービスまたは障がい児通所支援サービス(以下、「訪問看護サービス等」という。)の提供(計画・報告・連絡・相談等)
- (イ) 医療保険・介護保険請求等の事務
- (ウ) 会計・経理等の事務
- (エ) 事故等の報告・連絡・相談
- (オ) 利用者への訪問看護サービス等の質向上(担当者会議、研修等)
- (カ) その他、利用者に係る事業所の管理運営業務
- (キ) 訪問看護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- (ク) 訪問看護ステーションで行われる学生の実習への協力
- (ケ) 学会等での発表(原則、匿名化。匿名化が困難な場合は利用者の同意を得ます)
- ア すべての利用者情報の利用目的
- (3) 当社は、訪問看護サービス等の提供のために必要な場合として以下に規定する目的での範囲内で、他の事業所等の第三者に対し、利用者情報の提供を行う場合があります。
- ア 主治医の所属する医療機関、連携医療機関、ご利用者に居宅サービスを提供する ほかの居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所との連携、照会への回答(ただし、サービス担当者会議への情報提供はご利用者に文書で同意を得ます)
- イ その他の業務委託
- ウ 家族等介護者への心身の状況説明
- エ 医療保険・介護保険事務の委託
- オ 審査支払機関へのレセプト提出、審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- カ 損害賠償保険などに係る保険会社等への相談又は届出
- (4) 当社によるクッキー等の使用について
- ア 当社は、クッキー及びIPアドレス等から嗜好情報・履歴情報及びその他の利用者のプライバシーにかかわる情報(以下、「クッキー等情報」といいます。)を収集する場合があります。
- イ 利用者は、ブラウザの設定でクッキー等を無効にすることにより、当社のクッキー等の使用を拒否することができます。ただし、クッキー等を無効にした場合、同利用者は、各サービスの利用状況を確認する等の際に、何らかの不具合が生じる可能性があることに注意する必要があります。
- ウ 当社は、当社のサービスに関連して、個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため、または、当社若しくは第三者の広告の配信若しくは表示のため、クッキー等情報を利用する場合があります。
3.定義
- 当社は、利用者情報のうち、個人情報については、事前に利用者の同意を得ることなく、第三者に開示又は提供いたしません。ただし、以下の各号に該当する場合は、この限りではありません。
- ア 個人情報保護法その他の法令により開示が認められている場合
- イ 個人情報保護法その他の法令により開示を求められた場合
- ウ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると当社が判断した場合
- エ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると当社が判断した場合
- オ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあると当社が判断した場合
- カ 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を第三者に委託する場合
- キ 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
4.利用者情報の管理について
- (1) 当社は、個人情報の正確性を保持し、かつこれを安全に管理するよう努めます。
- (2) 当社は、利用者情報へのアクセス管理、利用者情報の持ち出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等の対策を実施し、利用者情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険に対して、技術面及び組織面において合理的な安全対策及び是正・予防措置を講じます。
- (3) 当社は利用者情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
5.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当社は、利用者から、自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止又は消去等(以下、「開示等」といいます。)を求められた場合には、利用者ご自身からの請求であることが当社にて確認できた場合に限り、合理的な期間内に、妥当な範囲内で、対応するものとします(ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。)。
6.組織・体制
- (1) 当社は、個人情報保護管理責任者を任命し、個人情報を含む利用者情報の適正な管理を実施致します。
- (2) 当社は、個人情報を取り扱う業務の遂行にあたって、個人情報保護に関する法令を遵守するほか、役員及び従業員に対し、本ポリシーを周知徹底させるとともに、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取扱を徹底します。
7.プライバシーポリシーの変更手続
当社は、利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することができるものとします。
本ポリシーを変更する場合には、当社が変更後のプライバシーポリシー等を当社ウェブサイト上に表示し、変更点が有効となる日付を明示するものとします。
8.免責
- (1) 当社は、第三者による利用者の利用者情報の取得があった場合でも、以下に該当する場合は、一切責任を負いません
- ア 利用者が本サイトの機能又は別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにした場合
- イ 利用者が同第三者の個人情報の取得について追認した場合
- ウ 本サイト内のリンク先である他サイトから個人情報を取得した場合
- (2) 当社は、本サイト上のリンク先のウェブサイトにおけるプライバシー保護に関して一切責任を負いません。リンク先への訪問等は、ご利用者自身の責任において行うものとします。
9.個人情報の取扱いについて
プライバシーポリシー及び個人情報を含む利用者情報の取扱いに関しまして、ご意見、ご質問及び開示等のお申し出は、下記の窓口までお願いいたします。
住所: | 大阪市鶴見区今津中3-6-27 シャトー三愛113号室 株式会社ユニケア |
---|---|
個人情報保護管理責任者: | 新谷 竜也 |
FAX: | 06-4258-7300 |
E-mail: | info@unit-care.co.jp |
制定日:令和2年2月3日