ハウツー
- うちは6階に住んでいるので、エレベーターが止まったらえらいこっちゃ!ということで、階段で避難する場合のシミュレーションもしました。
ちびんこが使っていたアウトドアメーカーの折りたたみ抱っこ紐。
かなりはみ出ていますが、無いよりは良くて使えそうです。障がい児用のものを見たけど普段は今のところ使わないし、これでいいかな。
もう少し成長したら要検討です。
- 一番の問題は電源なので、
車載用インバータを買い替えたのと
外部バッテリーを追加購入。
奥が今まで使っていたクマザキエイムSL200
手前が今回買ったもの。
今までのは廃盤になっていたので新しく探しました。同じくらいの容量のものを探し、電気に強い友達に使えるか確認してネット購入。
少しコンパクトになって、しかも値段は半分以下!!
テストランニングしたところ、加湿3で7時間もちました。
- 新しいのがいいところは医療機器に多い、三本コンセントが使えること。
以前のものはアダプター?とかまさないといけなかったので、このせいで接触不良を起こしやすくなっていました。
初めから車用の充電コードがついているのも良いです。
- 災害用バックアップとして、大きな容量の外部バッテリーも買いました。
どどーん!こちらはテストランニングできていないけど、一日は持つ予定です。
これで五万円くらいと以前のものと変わらない価格。いやー、安くなったもんだなぁ。
とはいえ出費でしたが、これで少し安心。
大きなものがあれば、電源のない場所でのテント泊も叶いそうウインク
先日も少し揺れた大阪。
災害はないに越したことないですが、
備えをしていきたいです。
- な:あとは母さんの体力やな
抱えれるよう日々なるんこトレーニングやな