ハウツー記事

レスパイト☆脳波と発熱(脳性麻痺)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

19年11月22日 ・ 違反報告

1

2019.11.22

レスパイト☆脳波と発熱(脳性麻痺)

対象者

性別
年齢 7歳
診断・症状 脳性麻痺
気管切開 呼吸器装着(人工鼻併用) 胃瘻

実践者

保護者(母) 11月5日(火)から11日(月)までレスパイト入院でした☆彡

今回の入院では、脳波&耳鼻科でカニューレ交換&ファイバー☆

ハウツー

脳波結果は、相変わらずてんかん波は多いとの事(;☉д☉;)

先月、カタカタ震えるような発作で、サチュレーション保てず酸素を使ったのもあるし、サチュレーション下がらずのビクつきや眼振はしょっちゅうだからなー

『多焦点~全般化するてんかん波3・一部連続して出現』だそうです〜〜

お薬調整しつつ、上手く付き合っていくしかないんだろうなー


最近では、常時薬増やしたり減らしたりしてますが、最近は日中寝てしまう事も多いので、今回は増やさず来月まで様子見にしました(≧ڡ≦)


耳鼻科ファイバーでは、この日の日中に若干の血痰が引けてたので乾燥かと思いきや、気管は荒れておらずキレイなので乾燥ではないとの事

今後学校単独に向けて、加湿が問題になってるので、ちょっと安心しました(♡▿♡)(加湿問題は、別で書きます)


脳波・ファイバー・血液検査を水曜日に終わらせていて、この時は問題かなったのですが、金曜日発熱&痰が汚い。心拍数もいつもより30くらい早いので、こもりではなさそう(꒪д꒪)lli|


土日面会お休み予定だったので、心配なまま病院を後にしましたが、早めに抗生剤クラバモックスを開始してくれていて、その日以降熱は上がらなかったそうです♡(逆に低体温気味だったそうな)

月曜日、まだまだ鼻水は多いですが無事に退院してきました(*‾◡‾*)

病院だと、アラーム鳴らさないと吸引してもらえないので、家でしっかり吸引した方が治りも早やそう

退院翌日の昨日からは、登校もして通常に戻ってます('ᴗ˂)

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 1
  • 0

医療的ケア  睡眠・リラクゼーション 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする