ハウツー記事

一泊二日の抜管トライ入院③ 付き添い入院で持っていって良かったモノ☆持ち物バッチリ~! (カニューレ抜去後)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

22年08月16日 ・ 違反報告

0

2022.08.16

一泊二日の抜管トライ入院③ 付き添い入院で持っていって良かったモノ☆持ち物バッチリ~! (カニューレ抜去後)

娘の付き添い入院で
持っていって良かったモノを
書きたいと思います!






食事と飲み物




コロナ禍で子どもの入院に付き添う親の
交代はできず、病棟から出ることもできません。



娘が入院した病院内にはコンビニなどの
お店もなく、付き添う親の食事は
病院の食事を頼むか、あらかじめ買って
持ち込むかしかありませんでした。



入院当日の朝は息子のお弁当作りがあったので
ついでに病院で食べる私のお昼用の
お弁当も作りました。


126316D9-BB75-4204-9C40-C0B96AB63046


ツナ缶がなかったので、
前日に作り置きしたおかかでおかかおにぎりと
梅のおにぎりで。


緑が入ってなくて、彩りが地味なお弁当に
なっちゃいましたが
病院で食べたらとっても美味しくて
(自画自賛〜 笑)
気持ちがとてもほっこりしました^^


手作りってやっぱり美味しいですね♪
お弁当持っていってほんとに良かったです。




入院当日の夜ごはんや翌日の朝ごはん
(念のため翌日のお昼ごはん)、
飲み物やヨーグルト、ちょっとした
おやつなどは病院に着く前に
近くにあったコンビニでまとめ買いして
病室の冷蔵庫へ。

3525EE1D-196F-4A3B-92D8-D8704550DC61



レンジは使えますがお湯は使えませんと
聞いていましたが
病棟のポットのお湯が自由に使えました。





4C06BA77-65F6-407F-B6E2-C4E40EC37DBD


マグカップとカルディのドリップコーヒー
持ってきて良かったです。


病室に居ても温かい飲み物を飲むと
ホッとできて気持ちがラクになるので
ティーパックタイプや粉末タイプの
飲み物やスープ、レンジ対応のマグカップを
持ち込むのがおすすめです。







時間を楽しく過ごせるモノ



一泊二日ですがベットの上で過ごすので
とても長く感じます。


テレビ、冷蔵庫、Wi-Fiのセットで
一日660円で利用できたので
迷わず申し込みました。



77A17041-2A47-40A1-960E-E71693B71EA2

タブレットも大活躍!!




EE234D5F-FD5D-4568-BB5C-60948E408E38

ダイソーで購入したオセロ(税込550円)も
持っていきましたがこちらも大活躍!!


娘と何回も勝負しました。

娘なかなか強いので油断してると
負けてしまいます^^;


ダイソーのオセロは、500円商品なので
とてもしっかりした作り!

E0CFB50A-7166-4FD2-BF7B-78CFD7B1E679

マグネット式でコマケースも4個あり
コマケースはゲーム盤の中に収納できます。




11B04976-2BCE-4E20-8591-9C6F39328272

ゲーム盤は半分に折り畳めて
コンパクトになるので、娘のリュックにも
すんなり入りました^^







フックやサンダル、薄手の羽織もの



無印の横ブレしにくいフックを
いくつか持っていきました。

591D0792-02A9-43A0-AF26-2EBA7C32798E

いろいろ吊り下げできスペースを有効に
使えてとても便利でした♪





ずっと靴を履いて過ごすと
とても疲れますよね。

0B0EA508-1844-464D-9DF7-A9972687E6BB

昨年、海に行くときにダイソーで購入した
サンダルを持っていきましたが
足がとてもラクでした^^




あと今の時期、夜になると病室の空調が
少し肌寒く感じるときがあったので
薄手の羽織るモノがあると便利です。


私はユニクロのエアリズムUVカット
メッシュパーカーを持っていきました^^






持ち物バッチリ~!!と思っていたら
やってしまいました~



退院から二日後、、、
私のカーキのパンツ(下着じゃないですよ〜)を
病院に忘れてきたことに気づきました( ̄∇ ̄;)


カーキのパンツはシャワーに入るときに
シャワー室の棚に置いてそのまま
忘れてしまいました・・・



病院に問い合わせたら
カーキのパンツの忘れ物、預かってますとの
ことだったので一安心。

夏とても涼しくて履き心地がよく
お気に入りのカーキのパンツなんです。



ただ自宅から病院までとても遠く
電車で片道1時間半・・・
往復3時間・・・( ꒪⌓꒪)

今後外来で受診する予定もないため
着払いなどで送っていたくことは
可能でしょうか?と聞いたところ
そういった対応はしていないとのことでした。

病室も多いのできっと忘れ物も
たくさん預かっているはず
それはそうですよね。




退院時、病室のロッカーやベッドまわりなどは
忘れ物がないかどうか看護師さんと一緒に
最終チェックをしますが、
シャワー室は退室時にチェックしないので
ついつい忘れてしまいました^^;


くれぐれもシャワー室の忘れ物には
お気をつけくださいね。




来週病院に受け取りに行ってきます~(涙)

 

 

引用元

An's 日和

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする