ハウツー記事

2回目の入院から3週間経過☆少しずつでも良い方向に進んでいってほしいです。 (脳性麻痺)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

22年06月14日 ・ 違反報告

0

2022.06.14

2回目の入院から3週間経過☆少しずつでも良い方向に進んでいってほしいです。 (脳性麻痺)

大腿骨の治療入院を始めて3週間がたとうとしています。

まだ退院の目処は全く立っていませんが、当初の6週間くらい、と言う目安の半分まで来たことになります。

つーさんは仰向け牽引の状態で頑張ってくれていて、レントゲンには患部周りに新しい骨がふわふわと出現し始めています。

ただ、大人だろうと健常者であろうと、辛いであろう牽引安静…。

つーさんの機嫌が良くなる要因は見当たらず、毎日キリキリとしていますチーン

筋緊張も、前回の入院時よりは改善したとはいえ、ストレスのかかった今の状態で緩むことは不可能に近く。

定時の内服薬と、日に一回程度のダイアップかトリクロの頓用薬使用でこなせていることに、拍手を送りたいくらいです。

 

尿管や点滴等の管は抜けていて、

緊張強くてサチュレーション数値が安定しない時のみ酸素を少し流されてる状態です。

30度のジャッギアップは許可されているので、三角クッションを使って少しだけ体を起こして、

お昼のみ経口でご飯を食べていますもぐもぐ(基本は親介助)

最初の2回ほどSTさんが見にきましたが、その角度でよくそんなに上手に食べれるねーびっくりと感心?していました。

面会が11時〜15時なので、おやつの介助は時間が間に合わず、お昼に副食としてヨーグルトやプリンをつけてもらえていますお願い飛び出すハート

基本毎日綺麗に完食していて、今のつーさんの唯一の楽しみです

筋緊張のせいで、自分の意思で体を動かす余裕はない今のつーさんなので、ほとんどの時間をテレビやDVDを見るか、天井をぼんやり見るかで過ごしています。

テレビカード代で破産しそう不安

でもテレビは見ていられるので、せめてもの親心です悲しい

ままがいる時間は、ご飯の後せっせと上半身を動かしていますダッシュ

体の捩れはかなり残っているので、首が右にしか向かず、首肩周りはバキバキですえーん

一応PTさんは入ってくれているようですが…。

一度お会いしましたが、どうなのかなぁ…。

 

今まで両足を牽引していましたが、これはせっかく両足の内転筋を切ったので股関節もいい位置にはめようという意味もあったようで、

筋切から3週間経ち、そろそろ右足は牽引を外そうかなと言う話も出てきています。

そうすると、多分右足もリハビリが入れられるかな。

少しずつでも良い方向に進んでいってほしいです。

 

 

 

引用元

つきのあかり〜494g生まれの脳性麻痺っ子奮闘記〜

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする