ハウツー記事

久しぶりの鼻風邪、鼻水の吸引は自分でできるようになりました☆吸引器の鼻水アイテムも久しぶりに登場 しました (気管切開)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

21年12月01日 ・ 違反報告

0

2021.12.01

久しぶりの鼻風邪、鼻水の吸引は自分でできるようになりました☆吸引器の鼻水アイテムも久しぶりに登場 しました (気管切開)

喉の痛みから始まり、
久しぶりに娘が鼻風邪をひいて
月、水曜日と学校をお休みしていました。



病院を受診して処方してもらった
お薬を飲んだら鼻水もすっかり良くなり
今日からまた元気に学校に行っています。




久しぶりの鼻風邪ということで
吸引器の鼻水アイテムも久しぶりに登場
しました。



鼻水が出るときは吸引器まわりは
この体制になります
 ↓ ↓ ↓



今回の風邪は鼻水は多かったけど
痰は朝と晩の1日2回の吸引だけで
大丈夫でした。




最近は自分で鼻水の吸引ができるように
なりましたよ〜^^



D2AE2BEB-7FC3-4EFD-88C1-2F968FB91047

鼻水が出たら、自分でシリコンオリーブ管に
付け替えて吸引器のスイッチON!





B4B3FF81-CED3-4A45-81BF-579344309A4F

吸引器で鼻水を吸い取ります。


鼻水吸い取ったあときちんと鼻用通水で
流して終了。




自分で鼻水の吸引をしたあとは
「あー、すっきりした!!」と満足気に
言ってます。



まだまだ上手に鼻をかめないので
吸引器で鼻水を吸い取ったほうが
すっきり取れますね。




痰の吸引はちょっと怖くて抵抗があるようで
まだ自分ではできませんが
鼻水だけでも自分で吸引できるようになると、
吸引のたびに呼ばれていた親も
ぐんとラクになりますね^^




今日は学校から帰宅後にカニューレ交換で
病院にも行ってきます!!



風邪が治ったタイミングでちょうど
カニューレ交換してもらえると
風邪の菌が付着したカニューレが
新しい清潔なカニューレに交換できて
すっきりした気持ちになります。




急に冷えて体調崩しやすいので
みなさまもお大事にお過ごしくださいね。

 

 

 

引用元

An's 日和

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする