ハウツー記事

便利な物⑦人工鼻ホルダー☆100円SHOPと手芸屋の商品で自作(滑脳症)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

19年12月01日 ・ 違反報告

3

2019.12.01

便利な物⑦人工鼻ホルダー☆100円SHOPと手芸屋の商品で自作(滑脳症)

対象者

性別
年齢 3歳
診断・症状 滑脳症
気管切開 経鼻経管栄養 呼吸器装着 てんかん

実践者

保護者(母) 他の方の物を参考に、NEWアイテム完成(˃∇˂)

ハウツー

人工鼻ホルダー


息子の人工鼻はソフィットベント。

吸引の窓(矢印のところ)が付いてるので、吸引毎の人工鼻の付け外しは不要。

吸引は外さないから失くさないけど、移動の時とか、人工鼻⇆人工呼吸器に付け替えてると、たまーにどっかにやってしまう。

なので、紛失防止に人工鼻ホルダーを作ってみた(˃∇˂)
100均で買ってきたぼうし止めと、手芸屋で見つけたナスかんを布と紐で合体しただけ(˃∇˂)

ぼうし止めに元々ついてた紐は使わないから捨てた。

ナスかんは人工鼻の横にひっかけ(ちょっと無理矢理だけど…)、クリップは服につける。
こんな感じで。

クリップで挟むのは首の辺りでもいいし。

半袖なら袖の辺りでもいいし。

呼吸器を使っている間は、そのまま服に付けっぱなしでもいいし、カバンに付け替えてもいいし。

クリップが挟めて邪魔にならなければどこでもいい。使い勝手が良い(˃∇˂)←自画自賛

これでもう失くさないはず!!

引用元

のんびりいこまい❀日本初の遺伝子変異で滑脳症の息子

※記事内で紹介している作製方法・作製物等は、あくまで実践者の対象者に合わせた実践例であり、全ての対象者の症状・状況に適しているものではなく、お客様が作製された物を含め、当社において安全性等において何ら保証するものではありません。実践される場合には、利用する製品の強度・使用方法等をお客様ご自身でご確認の上、対象者の症状、性質、身体状況などを踏まえ、お客様の自己判断で実践してください。

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 3
  • 0

医療的ケア  趣味・イベント 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする