ハウツー
- ふたばに必要な医療物品などは市販品では代用できないので、慎重に準備。
持ち物リストを作って、合計3回以上のチェックを入れます。
荷物を積めるときに1回目チェック。
荷物を積め終わったときに再度チェック。
そして旅行直前に最終チェック。
出発の朝まで使ってそのまま持って出る物も多いので、注意しながら。
ふたばに必要なものはざっくりこんな感じです。
- まずは吸引機関連。
これはいつも持ち歩いているので、吸引カテーテルやアルコール綿をいつもより多く持って行く程度。
- それから、気管切開&経管栄養のケアグッズ。
- 経管栄養関連。
暑い時期なので、ソリタ(電解質補給剤)も多めに。
計量は、紙コップで目分量。
使い捨てられるものがやっぱり楽です。
…他にもいろいろ載せきれないほど。
オムツや着替えを加えると、毎度のことながら、スーツケース1つがパンパンになります。
荷物が、障害児バギーにけっこうたくさん積めるので、その点はちょっと楽です。