ハウツー
- 行き先に選んだのは
栃木県にある
子連れに優しいと評判の高い
【ホテルエピナール那須】
にしました。
栃木って書いたけど、
ほぼ福島だったのに行ってからびっくり。
栃木の北側やったんか、、、
そら遠いわ。
朝早くにでたのに、
自宅の神奈川県から出発して、
都内を抜けるのに渋滞で約2時間。
そして、朝ごはんも食べてない状態で
やっと高速に乗る。
途中の最初のサービスエリアで
軽くパンなどを頬張って腹ごしらえ。
まだまだ続く旅。
なんとか栃木県に入り、
辿り着く頃にはもうお昼。
あれー、おかしいなぁー
向かいましたは、
【那須どうぶつ王国】
気温が高い割には、
風は気持ちよくて、
避暑地なんだなーと感じた瞬間。
- 動物たちと触れ合えたり
檻のない自由な動物たちの身近さに
思わず手を出してしまう子供達。
そのくらい解放的な場所でした。
- 他には、
鮎のつかみ取り
からの
塩焼き
美味しかったー!
骨まで食べれたね。
- とりあえず疲れた。
なので、ホテルを目指して出発。
でも、チェックインには少し早い。
なので、通り道にあったオサレなカフェへ
ちょっとだけ寄り道。
【NASU SHOZO CAFE】
眠ってためいを起こして
美味しいコーヒーとケーキをいただきました
- やっとこさ
ホテルエピナール那須に到着!!
風鈴で飾り付けてあって、
色んな音が素敵やった。
早速着替えて、プールと温泉!!
めいさんでも入れる浅めの
子供用プールもあったけど、
パパに浮き輪に乗せてもらって
初めての大きなプール体験。
えいたは浮き輪なしで溺れながら泳いでた(笑)
深いのが楽しかったんだとー。
からの
めいさんは、初めての大浴場温泉。
相当楽しかったらしく、
内外合わせて全部のお風呂に
入っておりました。
水風呂にはびっくりしてたけど(笑)
- からの
夕食ビュッフェ。
品数多すぎて、全部たべれなかったー!!
キッズビュッフェもあって
めいさんはそこで完結(笑)
えいたは一人でお寿司コーナーに
貰いに行ってたり
流しそうめんしたり、
一人でできることが増えたなぁと。
部屋の写真撮り忘れたけど、
ベッド3台くっつけてセットしてもらったのに
朝起きたら1つのベッドで
母とめいとえいたでひしめき合って
寝てたという結果
ベッド1台いらんかったね(笑)
朝食ビュッフェも
品数多いー!
多過ぎて迷うー!!
とりあえず、めいさんは
またもやキッズビュッフェで完結(笑)
お腹いっぱいになり過ぎて
フーフー言いながら出たら、
外のロビーまで並ぶ人達
混む混むとは聞いてたけど、
こりゃすごい、、、
早起きの私達は
開始時刻の6:30に行ってですぐ入れたけど、
30分遅かったらアウトやったかもな、、、
- 2日目は、
那須ハイランドパークの遊園地!!
前日に事故があったとかで、
開園時間が遅れてたけど、
ウーピーという着ぐるみが
サービスしに来てくれて
握手して回ってた。
- めいさんは、この有様
怪訝な顔(笑)
パパえいたチームと
ママめいさんチームに分かれて
乗り放題を堪能することに。
めいさん、初遊園地で
乗り物に乗るのは初めて!!
ゆるーーい小さい子ゾーンに向かい
初乗り物は、汽車ぽっぽでした。
あとは、緩めのジェットコースターとか
メリーゴーランドとか
4歳で乗れるものには
ほとんど乗りました!!
乗り放題やから、おかわりも有り。
「また乗りに来てくれたのー!」
なんて、
優しく声を掛けてくれる係員さんもいたり
- 暑いのでクーリングがてらアイスを食べたり
- 塩分補給に浅漬けきゅうりを食べたりしてました。
えいたは、
110cmちょいしか身長ないので、
120cmの乗り物には乗れなかったけど
可能なジェットコースターは制覇して
おかわりもしたそうな。
パパさん、お疲れ、、、
午後から雷雨が降るということで、
乗り物に乗れなくなり、
帰ることにして、車に乗ったとたん、
大雨が!!
セーフ
帰り道、
子供達もぐっすり眠ったので
休憩なしで都内まで戻ったものの
渋滞に捕まり、
晩御飯も食べれないまま帰宅。。。
帰りは地獄でした。。。
休憩大事