これは私的にどうしても記録しておかなければ。
たろちゃん、始まりのあいさつしたんだよ。
たろ、2歳ごろからマイクが怖くてね…練習で先生を噛んだりしてないことを祈る…
克服できたんだなーと私はそこにも感激したよ。
「はじめます。えい、えい、おー!」
だったよ。動画しか撮ってなくて、写真これしかなかった。
たろちゃん泣いてできないと思ってたから、それでも全然いいと思ってたのに……私、興奮してね…たろと共に帰ってきた先生に、
「ありがとうございます!ありがとうございます!あれうちの子の声ですか⁉︎可愛くなかったですか⁉︎」
とか発狂してんの…何度見ても赤面。
んで先生が「可愛かったです、可愛いですよぉ〜(苦笑)」
に、ますます赤面。
もう喋りません私。
だって…マイク通したたろの声違って聞こえたんだもん。。
で、家族にチヤホヤされる彼。ホント見直したもん。立派だったよ。ばあばにも見てもらえて良かった。他の子にとっては何でもないことでも、うちの子にとってはすごいことなんです。
潜る!と見せかけて、おでこでキャッチ!気にせずボヨーンとしてハイハイ〜
とアナウンス役の先生に伝えてー
この笑顔は、結構いっぱいいっぱいの時のたろくん。楽しさとプレッシャーの合間で頑張ったね。
この日は可愛くて嬉しくて、家帰ってもずっと仲良くしてました。
本当に嬉しかったなぁー
たろくんも自信がついたみたいで、当分目がキラキラしてたよ。
記録できて良かった。10月の出来事でした。
次の発表会はね、たろ、車椅子漕いでなんかするんだって!
車椅子漕げるようになったんですよ、たろくん!
なので、就学に向けて、たろ専用機作ってもらってます。卒園式にはちょっと間に合いそうにないけど、とっても楽しみです。いつも茶色だから、真っ黒にしてみたよー今回は注文の時パパもいたしね。
今たろくんに伝えたら「たのしみ♡たのしみ♡」ですって。良かったね。わたしもだよ。