ハウツー記事

事前の準備が大切☆マリンスポーツ旅行を満喫するために(気管切開)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

15年08月17日 ・ 違反報告

0

2015.08.17

事前の準備が大切☆マリンスポーツ旅行を満喫するために(気管切開)

対象者

性別
年齢 4歳
診断・症状 気管切開 経管栄養

実践者

保護者(母) 毎年行っている旅行。今年は2泊3日でマリンスポーツに挑戦する旅行を計画しました。(と言っても、ゆる~いマリンスポーツですけどね(^^))
持ち物リストを作り、何度も持ち物チェック。
利用する乗り物(今回は電車と船)や宿泊先でバギーが置けるか、ということや、道中のエレベーターの有無、宿泊先に近い、夜間対応OKの小児科のある総合病院の場所…など調べておけることをあらかじめ調べておき、しおりとして持ち歩きました。
他に持って行ったものをまとめてみました。

ハウツー

まずは吸引機関連。これはいつも持ち歩いているので、吸引カテーテルやアルコール綿をいつもより多く持って行く程度。
それから、気管切開&経管栄養のケアグッズ。

ここまで紹介したものは、市販のものでは代用できないので、多めに持って行きます。
経管栄養関連。
暑い時期なので、ソリタ(電解質補給剤)も多めに。
調乳のためのグッズ。
外にいて、マグが消毒できないこともあるので、耐熱紙コップも持って行きます。
ネブライザのセット。
クイックマニュアルも忘れずに。
もちろん娘たちのスイムウェアも必要です(^^)

コツ・ポイント

あと、写真には撮っていませんが、体温計や日焼け止め、聴診器、保険証や医療証なども必須です。
これらに加え、娘の着替えやオムツなども準備するのでスーツケース1つがパンパンになります!
ただ、お姉ちゃんが自分の分の着替えなどを、全部持つことができるようになったのでその点、楽になりました(^^)

ちいさなふたば

※記事内で紹介している方法等は、あくまで体験者の実践している方法であり、当社において安全性や症状の改善・効果等を何ら保証するものではありません。お客様ご自身においてご確認の上、対象者の症状、性質、身体状況などを踏まえ、お客様の自己判断で実践してください。

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

お出かけ・旅行  医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする