ハウツー
- ゆうのすけのような障害者、みぃちゃんのような赤ちゃん、、、。
母もいつどこで病気や障害、介護になるやもしれないので
誰にでも安全で住みやすい街づくり、県知事公認講座を受講する事にしました。
UDアドバイザー養成講座
それぞれの人が色々な状況の中で
困っている事が目に見えるものもあれば、教えてもらわないと分からない事もあったり、、、。
これからの自分の為に、知っておくことや考えておく事は絶対必要だと思ったからです。
だって、今の時点でもし私が不治の病になったら?
明日、事故で下肢障害になったら?
親が急に倒れて介護になったら?
なった時に考えるでは遅い。
ので、無知でアホな母だからこそ!
この先の為にもやれることはしておきたい、知っておきたい!
自分の子供は重度障害児なのでどうしても"障害"に軸を置きがちだけど
老若男女、、、"障害"だけに拘らず考えていきたい。
ここから繋がるご縁も大切な宝物になると信じて、、、アホなりにやってみます(;☉д☉;)
そして、もう一つ決めた!
今年、4月13日の東京キッズフェスタは参加するぜ!(*´∇`*)
家族で行くか、ゆうのすけとふたりでいくか。
さて、、、どう行くか笑
うさ耳君、どうしようかね
最近、味噌汁だけじゃなくて
トマトスープも飲める様になりました
また一歩成長したね♡♡
- お兄ちゃんと遊びたくて仕方ないのか、登ろうと必死なみぃちゃん(◕ᴗ◕)
- 上の毛だけが伸びて、耳や目にかかり邪魔な様子だったので
私もおだんごうさ耳デビュー
母はちびうさヘアーって呼んでいますが
親族からはチャイニーズヘアーと呼ばれています笑