ハウツー
- 因みに術後1回目の眼帯はこれ。
これにガーゼを巻いて、この下に滅菌ガーゼ(コットンみたいにフカフカなやつ)を挟んで目を保護します。200円ぐらいだったかな、忘れました。
付けた姿写真撮っとけばいいんだけど、可哀想で撮れませんでした。ごめんなさい。
- で、2日目からはこれ
これを太朗は両眼だったので2個。1575円×2です。これを2セット合計4つ買って、
- マスクの紐で眼鏡状に。
コレをテープで3箇所ずつ止めると、ママに突撃して顔をオッパイにグリグリしようと、まずとれません。
度付きもあります!
うちは前回はこの保護するカップを2ヶ月弱してたので、付けるのプロ並になりました。他の人はすぐ外してるのが不思議。眼内レンズのせいかな?
テープはケチらずに高いの買った方がいいです。マイクロポア3Mってやつ使ってます、うちは。安いのとか看護師さんが貼ってくれるのは強すぎて皮膚が剥げたり(かわいそうでした)、すぐ外れたりするので自分で買って持って行きました。
- そして、今回1番活躍したのはこの子!
作りましたー!って言いたいとこだけど、ムリだったので母親に作ってもらいました。。
- ただね、テープ貼るの逆だったと思うの。マジックテープはみ出しすぎで、抱っこする人痛いし服がボロボロに。。まあ、2日だけだったので、楽勝ですが。
- ほらね。もし作る人は気をつけましょう!
病院のもあるけど、前サイズがあわなかったし、他の人は作ってきてたみたいな事言われたので、持参しました。
前回は拘束帯つかったのでそれこそ可哀想でした。手をベットに固定して寝たのよ。。
毎日2回の点滴の時間はこれ+バンボ+絵本で乗り切りました。
動き回るようになって大変でした。
- と、目薬。今は当たり前だけど、この体制を知らなかった時は大変でした。看護師さんに感謝。コンタクトもこれで乗り切りました。
パジャマで失礼。足の間に頭を固定して、手を太ももで抑えてます。暴れる子はこれしかないと思う。
目薬減ってきたら太朗ももう慣れてるのでこんなことしなくてもさせてくれます。慣れってすごい!太朗がペロペロしてるのは音楽がかかるおもちゃ。大人しくしてくれます。
今はクラビット、ジクロード、リンデロンの3つに減ったので、泣くのはリンデロンだけ。しみるみたいです。早くなくなれー。
- さあ、帰らなくっちゃ。太朗を母にお願いして、リフレッシュしたぴのでした。