ハウツー
- 《改正前》*子ども医療(中学卒業まで)・障がい者医療(65歳まで)共
病院受診 1受診 最大500円 月2回まで(歯科は別)
院外薬局 無料
月総額最大額 2500円(越えたら返金又は支払いなし)
入院時食事代 無料
《改正後》
子ども医療(中学卒業まで)
病院受診 1受診 最大500円 月2回まで(歯科は別)
院外薬局 無料
月負担総額 2500円(越えたら返金又は支払いなし)
入院時食事代 有料 (1食460円)
障がい者医療(年齢制限なし)
病院受診 1受診 最大500円 月上限なし(歯科は別)
院外薬局 1回 最大500円 月上限なし
月負担総額 3000円(越えたら返金又は支払いなし)
入院時食事代 有料 (1食460円)
ええええっ!!!障がいの方、月上限なしってΣ(´Д`lll)エエ!!
薬局もいるーーんっ!!
ってことで、緩和?歩み寄り?ってことで、子ども医療の所得制限撤廃。
これまで、手帳持っていたら選べなかったけれど、選べるようになりました。
迷うことなく変更するところなんですが・・・
障がい者医療のみ、10月まで入院時の食事代の助成を延長するってことで、保留。
右側のオペするかも??す・・・る・・・カモ(泣)スルだし。
いつでも変更は出来るのでね。
10月まで他で入院しないとも限らないし、1食460円で3食だと1380円!!
他府県や同じ大阪でも、自治体によっては前から入院時の食事代の助成はなかったりだったらしく、もも地方の自治体はこれまで頑張ってた方みたいでしたO(-人-)O アリガタヤ・・
てんかん薬に関しては、小児慢性が使えるし。
少子化だし、高齢化だし、市も国もお金がないのは分かるけど、圧倒的に数が少ない「障がい」の方に風あたりが冷たいのは気のせいか(-ω-;)ウーン
食事代も、460円って全国共通かと思ったら違うんですねー。
何基準?
注:自治体によって、適応年齢、金額等違うと思うのでHPなどでお調べくださいね。
今朝のももさん。
時間あったので、朝の体操をうつぶせまでしてたら・・寝てるzzz
下着姿で失礼(^_^;)
寝てる間に髪の毛結んだけど♪
- ただいま☆
昔もらった、姪っ子のお古のジャージ♪
シャカシャカな感じも色もいい感じで私も好きだわ(´∀`*)