ハウツー記事

薬局とお薬☆薬をまとめた事による利点(滑脳症)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

18年10月31日 ・ 違反報告

0

2018.10.31

薬局とお薬☆薬をまとめた事による利点(滑脳症)

対象者

性別
年齢 2歳
診断・症状 滑脳症
気管切開 経鼻経管栄養 呼吸器装着

実践者

保護者(母) たーさんのお薬は、病院のすぐ横にある調剤薬局にお願いしている。

ウチの近くに薬局が全然ないのと、病院の近くなら受診後すぐ、薬をもらって帰れるな〜、と思ってそこにした。

ただ、薬の量が多すぎて、できるまでに時間がかかるので、もらって帰った事は一度もない(꒪д꒪)lli|

受診後処方箋だけ渡し、一旦帰宅し、ダラダラ時間を潰してから、私かパパが自転車で、雨ならバスで取りに行く。



たーさんのお薬は、最初の退院時は、フェノバールとイーケプラの2包だけだった。

入院するたびに薬が追加されて、一時は最大で粉薬8、水薬2に増えていた。


毎週、粉薬はウォールポケットに仕分けするけど、これが結構大変。時間もかかる。

たまに、1包ずつ切り離す際に、薬の袋を破ってこぼしてダメにしたり、気付かず薬がダブって入っていたりとミスがある。

そして、昼に夜分の薬を入れちゃうという、注入間違い。どんなに、注意してても、やってしまう(꒪д꒪)lli|

薬の包数が減れば、ミスも減るのでは、と思ったのが今年の6月。色々あって、今月ようやく一包化にこぎ着けた(˃∇˂)

ハウツー

↑仕分け後のお薬。前の訪看さんにもらった、ウォールポケット。
半分に折らないと入らないので、包数が多いとパツパツになる。
↑今回3包を1包にまとめてもらった。



これで粉薬は、昼は1包のみになった。
朝夜は、昼+てんかん粉薬+その他に分けたので3包になってしまったが、それでも少なくなった(˃∇˂)



薬をまとめた事で

・仕分ける際のミスが減る

・仕分けの時間短縮

・朝夜と昼の薬の注入ミスが減る

・出るゴミが減る

はず!


これで少し楽になって、ミスが全然無くなるといいな('ᴗ')

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする