ハウツー記事

娘のために参考程度に知っておく☆「今はこうする!看護ケア」(脳性麻痺)

ケアチャネル事務局

ケアチャネル事務局

15年06月03日 ・ 違反報告

0

2015.06.03

娘のために参考程度に知っておく☆「今はこうする!看護ケア」(脳性麻痺)

対象者

性別
年齢 7歳
診断・症状 脳性麻痺
気管切開

実践者

保護者(母) 運動会があったんですが、2年生になったことで、ちょっと余裕もできてとっても楽しんでいる感じがしました。そして自分がやるべきことをしっかりやってました!
いつもよく寝ちゃう娘だったんですが、運動会の間はしっかり起きて頑張ってました。
運動会疲れもやっととれたようで、まぁまぁ元気ですが、最近ちょっと痰が多いのが気になります。

ハウツー

ここ数日ちょっと痰が多いのですが、奥のほうに静かにあります。いつもより、カテーテルを一歩奥までいれるとガッツリ取れます。一歩奥まで入れることで、娘にとっては不快なんですけど。
今日頑張って吸引したし、明日はよくなってるといいなぁ。
痰が多いといえば・・・
友達ママさんに教えてもらって、この本GETしました。
「今はこうする!看護ケア」
この中で
「気管吸引時、吸引カテーテルは回転させてない、上下にピストン運動はしない」
というのがありました。学校へ出した注意事項にも、日中一時で預かってる病院にも、訪問看護師さんにもコレはお願いしています^^;

この本、「ほぉー!」って思うことがいっぱいありました。
そもそも、看護の勉強をしたことがないので、昔どうだったのか?!とか知らないし「???」って思う単語もいっぱいあるんだけど。
「へぇー」「そうなんだぁー」「へぇーーー」って思うだけでもいいかと♪

コツ・ポイント

意外と間違ってたこと多いなぁと思ったけど、プロとしてと親としてはまた違うと思うので「参考までに」程度に読みました☆

みえと一緒にゆっくり前へ

※記事内で紹介している器具・製品等は、当該器具・製品等の取扱説明書等をご覧の上、正しくお使いください。記事内で紹介している器具・製品等の使用方法を含め、記事内の方法は、あくまで体験者の実践している方法であり、当社において安全性や症状の改善・効果等を何ら保証するものではありません。実際に実践される場合には、当該対象者に対して実践可能な方法かどうかなどについて、医師等の専門家にご相談の上、かかる専門家の指導の下、実践してください。

記事の続きを見るにはログインが必要です。
続きをご覧になりたい方は会員登録またはログインをお願いします。

  • 0
  • 0

医療的ケア 

このハウツー記事へのコメント

コメント(0)

この投稿にはまだコメントはありません。

関連するハウツー記事

コメントする